煽り運転に関して、社会問題となってから何年か経ちましたが、私の身の回りでは極端に煽っていると感じる運転は少なくなったと感じますが、その一方で車間距離を取らずにビタ付きで走行してくる車は、未だに多く見かけます。私自身、車間距離を詰められるとミラー越しに気になり始めてあまり運転に集中できなくなるので、あまり意識しないようにはしておりますが、実際、どのくらいの距離があれば適切なのかというのを改めて調べてみました。
前の車との距離を測る方法
昔、免許を取る時に教習所で習った記憶があるのは、速度と同じくらいの距離を取ればいいという程度の曖昧なものでしかなく、現状はどのように指導されているのかを調べてみました。
前のクルマが通過した地点を自分のクルマが何秒後に通過するか(この時間を「車間時間」といいます)によって、安全な車間を確保しようという方法です。速度に関係なく、心の中で「ゼロイチ、ゼロニ……」とゆっくりカウントすればよいので誰にでも簡単にできますが、「何秒分開ければ安全か」には2秒ルールや3秒ルールなど諸説あるようですが、最低でも2秒間は必要であるとされています。
引用:JAF公式HP 車何でも質問箱より抜粋
なるほど!距離という概念だと、目測を誤る可能性があるので今は時間である程度車間距離が適正かを判断するようになっているのですね。確かにこの方法であれば、そこまで大きなズレは発生しないように思えます。私が昔教わった中央線何本分よりは遥かにわかりやすい・・・。実際に高速でやってみましたが、2秒って結構距離が進むもので、100キロくらい出ていると確かに2秒以上あった方が安全だという印象を受けました。高速以外でもこの方法なら安全な車間距離を測定することが簡単ですね。
まとめ
実際に適正な車間距離を測る方法に関して簡単にまとめてみました。どなたかの参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。